高級ソサ 商品UPしました☆
実は1年以上前から、紐材料の仕入れ元が急にソサ・コンソサの高級ラインを出しました(^^;)(お教室ではたまに使用しておりましたが)
え!?何が変わったの?どのあたりが高級?と聞いても、「いいのを使ってるから。高級だから。」という、例によってモヤっとした返答。。。
確かに持った感じ違います。よりしっかりした感じに高級ソサ・高級コンソサとも仕上がっておりますが、さらに何が違うのか、例によって探ってみることに☆
ソサ・高級ソサ比較↓
紐幅的には見た目はそこまで変わりませんが、持った感じは高級ソサのほうが太めな感じアリ。糸がぎゅっと組まれている感あります。
解いてみた図。組んでいる撚り糸に違いが見られます。(紐の組み方自体は同じ)
ソサのほうはシュっとした撚り糸ですが、高級ソサのほうはパヤっとした感じ。紐を組む際の糸を変えた、という感じかと思われます。
結んでみた感じも、高級ソサのほうがしっかりしているため、その分力も要りますが、作品によって使い分けするといいかと思います。
またソサと同様に、中の綿糸を抜いたりして紐の太さを微調整することもできます。
お値段も高級ソサのほうがお高め・今のところ色数少なめですので、ソサのほうを値下げ致しました☆(←仕入れ具合によっては変更ありです・・・なにしろ韓国行けませんから><;)
コンソサに続く~☆